![]() このエビは酸素の消費量が少ない等、NASAが宇宙空間で実験する為に使用した事が発端となり、エコスフィアやビーチワールド、ホロホロ等となって販売されています。どの商品も中のエビは同じ、オパエウラです。※2006年7月追記:最近ではピクシーシュリンプと呼んで、小さい瓶にマリモと一緒に入れたものが販売されているようですが、これもどうやらオパエウラのようです。 私がこのエビを飼育する事になったきっかけは、数年前、日本に帰った折に見かけたホロホロ。こんな小さくて赤い奇麗なエビが四角い箱の中で、水槽飼育にありがちな装置もなく佇んでいる様子にノックアウト。アメリカ在住の為、持って帰るわけにはいかず購入は諦めましたが、こちらに戻った後も未練がましくホロホロの事を調べ、出会ったサイトが「スカーレットシュリンプ・ホロホロ研究プロジェクト」。ホロホロを分解し、エビを水槽に移して飼育する過程が初心者にも分かりやすく書いてある。アメリカにホロホロはないけれど(エコスフィアはあります)、オパエウラさえ売っていれば超初心者の自分でもできそう。早速、オパエウラのみを単品で購入できるショップで購入し、飼育を開始しました。 残念ながら現在日本ではオパエウラを単体でのみ扱うショップはないようです。もし、アメリカ在住の場合は単体でのみ購入できる所もあります。また、ハワイに行かれるチャンスのある方は手荷物で日本に持ち込める許可のある小型水槽の商品もあります。エビの事や購入の事等、質問はメール、もしくは掲示板までお気軽にどうぞ。 |